弊社へのご相談は大きく分けると次の4つのパターンに分類することができます。
そして、どのご相談でも答えは「シンプル」「実用的」そして「低予算」になるようにコンサルティングを実施しています。
●効果的な給与体系、人事評価シートへ今のものを見直したい。
●人事評価シートを実践的になるように見直して人材育成につなげたい。
●給与制度は自社で作りたいが、専門家の意見やアイデアがほしい。
●別のコンサルティング会社が作成したものを見直したい。
4つのご相談パターン
-
効果的な給与体系、人事評価シートへ今のものを見直したい
OMS給与コンサルティングでは、すべての給与体系、人事評価シートをオーダーメイドで作成しています。パッケージや既製品のアレンジではなく、経営者の考えをしっかりヒアリングして、御社に合ったもの、シンプルで実用的な給与体系、人事評価シートを作成します。また、必要に応じて「ジョブ型」の給与制度についてもご提案しております。
- 人事評価シートを実践的になるように見直して人材育成につなげたい
「人事評価シートの部分だけ」を見直したいというリクエストにもお応えしております。しっかりとした給与制度はあるが、あまり機能していない、ということでしたら運用面と人材育成の強化を目的に人事評価シートと評価体系を中心に見直します。
- 給与制度は自社で作りたいが、専門家の意見やアイデアがほしい
OMSコンサルティングは中小企業に特化した料金設定となっているので、同業他社と比較しても30%~50以上の低価格で給与制度の作成をしております。
しかし、もっとコストを抑えるために自社スタッフで給与制度を作成する会社様のために20万円で「給与体系作成パッケージ」をご用意しております。
- 別のコンサルティング会社が作成したものを見直したい
高い費用をかけてせっかく作成した給与体系、人事評価シートが実用的ではなかった、運用に不満がある、というご相談をたくさんいただきます。一部の大手コンサルティング会社は高額な費用の根拠を作るために不必要な要素を盛り込んだり、毎月費用が発生する人事評価のシステムを納品します。
OMS給与コンサルティングではこのような困った給与体系、人事評価定型を「シンプル」で「実践的」なものに改良します。また、弊社が作成する人事評価シートは自社で運用・改定ができるので毎月発生するコンサル費用は必要ありません。
お気軽にご相談ください。今までとは違う発見があるはずです!
実際によくお問い合わせをいただく具体的なお悩み例です。
① 年功序列的な給与制度を改め、実力・成果主義にしたい。
② 社長裁量による決定方法を改め、新しい公平なルールをつくりたい。
③ 他のコンサルのものを導入したが効果に不満である。
④ 人件費の変動を会社の業績に合わせてコントロールしたい。
⑤ ジョブ型の給与・人事評価制度を導入したい。
⑥ 無駄な残業代をなくしたい。
⑦ 労働基準監督署の指導をクリアしたい。
⑧ 働き方改革の考え方をしっかり導入したい。
⑨ 退職金規程を見直したい。
⑩ 組織変更(吸収・合併、組織拡大・縮小)に伴い給与・人事評価制度を見直したい。